ネットで中国語
インターネットだけで、中国をマスターしたいと思いませんか。 ネット上に無料で提供されている動画、ポドキャスト、ラジオなどを使って、中国語を勉強していってます。 まったくの独学です。
声
調 1=緑
2=赤
3=青
4=
黄 5=黒
|
[43] [40] [42] [41] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初級中国語レッスン用の動画
こんな素晴らしい中国語レッスン用の動画を見つけました。
アニメの登場人物が話すのに合わせて、
中国語の字幕が出るので。
中国語の音声と文字を結びつけるのに
とてもいい無料教材だと思います。
題名はBeginner Chinese lesson part 1となっていて、
初めてあった人との自己紹介の中国語会話になっています。
一度みてみるとすぐにわかると思いますが、
特徴をメモしておきます。
字幕には、中国語とピンインと、
さらに四声を→の上下で示した五線譜が現れるんですね。
中国語の音声は、三回流れてきて、
一回目は、普通の速度、
二回目は、単語ごとに区切りながら、
三回目は、もう一度普通の速度で繰り返されるんですね。
そして、二回目の音声のときは、
音声にしたがって、字幕上の中国語の色が
その四声の色に変化していきます。
四声による色分けは、
一声 青
二声 緑
三声 赤
四声 黄色という感じ。
例えば、"我叫Mark"という中国語のときは、
「我」が赤に、「叫」が黄色という具合です。
また、単語ごとにふきだしが出て、
その中国語単語の意味が英語で示されます。
アニメの動きで内容が把握できますし、
字幕で文字を見ながら音を聞けるので、
日本人のように漢字の知識がある場合は、
それを生かした学習ができると思います。
(この教材は英語話者向けのようですが...)
アニメの登場人物が話すのに合わせて、
中国語の字幕が出るので。
中国語の音声と文字を結びつけるのに
とてもいい無料教材だと思います。
題名はBeginner Chinese lesson part 1となっていて、
初めてあった人との自己紹介の中国語会話になっています。
一度みてみるとすぐにわかると思いますが、
特徴をメモしておきます。
字幕には、中国語とピンインと、
さらに四声を→の上下で示した五線譜が現れるんですね。
中国語の音声は、三回流れてきて、
一回目は、普通の速度、
二回目は、単語ごとに区切りながら、
三回目は、もう一度普通の速度で繰り返されるんですね。
そして、二回目の音声のときは、
音声にしたがって、字幕上の中国語の色が
その四声の色に変化していきます。
四声による色分けは、
一声 青
二声 緑
三声 赤
四声 黄色という感じ。
例えば、"我叫Mark"という中国語のときは、
「我」が赤に、「叫」が黄色という具合です。
また、単語ごとにふきだしが出て、
その中国語単語の意味が英語で示されます。
アニメの動きで内容が把握できますし、
字幕で文字を見ながら音を聞けるので、
日本人のように漢字の知識がある場合は、
それを生かした学習ができると思います。
(この教材は英語話者向けのようですが...)
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
中国語学習サイト
ネットで中国語を学習する際に利用しているサイトです。
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
紫禁城 華の嵐
DVDなら普通語でも見ることができます。
