ネットで中国語
インターネットだけで、中国をマスターしたいと思いませんか。 ネット上に無料で提供されている動画、ポドキャスト、ラジオなどを使って、中国語を勉強していってます。 まったくの独学です。
声
調 1=緑
2=赤
3=青
4=
黄 5=黒
|
[114] [113] [112] [111] [110] [109] [106]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
筆記の発音問題がネック
中国語検定の第66回から68回の4級の発音問題をやってみました。
予想通り、惨敗でした。
4級の発音問題は、1番の(1)から(5)が
同じ声調の組み合わせの単語を選ぶ問題。
(6)から(10)が正しいピンインを選ぶ問題です。
各2点で合計20点となり、筆記試験の20%を占めています。
4級の合格最低点は60点なので、
発音問題の20点の出来は
筆記試験全体に影響します。
そればかりか、発音問題ができないということは、
リスニング試験も当然できが悪いということになってしまいます。
リスニング試験の準備は、本格的にはじめていませんが、
筆記試験の発音問題は満点をとれて、
リスニング試験がなんぼ
ということなのではないかという感じを持っています。
中国語検定は他の語学検定と比べると、
半分がリスニング試験で、
そこでも筆記試験と同じ合格最低点を
クリアしなければならないんですね。
大変きびしい語学検定ではないか、という気がします。
と前置きが長くなりましたが、
肝心の点数です。
こんなに重要な発音問題なのに、
66回が10点、
67回が12点、
68回が8点、
とさんざんな成績。
まあ、ピンインが覚えられないので
非常に驚いた結果ということではないのですが。
まだ、絶対的な単語数も少ないですし。
少しずつがんばるしかないでしょう。


PR
この記事にコメントする
← お姉さん HOME 私は人間ではありません →
カテゴリー
中国語学習サイト
ネットで中国語を学習する際に利用しているサイトです。
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
紫禁城 華の嵐
DVDなら普通語でも見ることができます。
